![]() |
ラジオがつないだ命 FM石巻と東日本大震災ラジオ石巻専務取締役 鈴木 孝也 東日本大震災の津波に襲われた自宅2階から、携帯電話で必死に助けを求めるメールを打ち続けた女性がいた。雄勝小学校の教師は、30kmの道のりを歩いてラジオ石巻にたどり着き、地区の惨状を伝えた。幼稚園にい… [詳しく見る]
|
![]() |
特別縮刷版 3・11東日本大震災 1カ月の記録河北新報社東日本大震災が発生した3月11日夜の号外と翌12日〜4月11日の朝刊の1、2、3面と社会面を中心に構成。マグニチュード(M)9・0の巨大な地震と津波の被害に加え、放射線を閉じ込める機能を失った東京電力… [詳しく見る]
|
![]() |
河北選書 日高見の時代〜古代東北のエミシたち野村 哲郎平成2年から67回に渡って河北新報に連載された企画で、同年7月に河北新報から出版されたものを加筆・修正の上、再発行しました。第一部は前九年の役の安倍一族と将軍の激闘を、第二部は後三年の役で清原一族が関… [詳しく見る]
|
![]() |
みちのくお伽草子 東北の昔話と艶笑譚著者:佐々木徳夫 出版:河北新報出版センター2月24日発売著者が東北各地の囲炉裏端を訪ね半世紀。語り継がれた民話を丹念に採 集し記録した。珠玉の昔話32話と艶笑譚13話を収録。【著者プロフィール】佐々木徳夫。昔話採集家。1929年、登米市(旧中… [詳しく見る]
|
![]() |
記憶の中の仙台 −吉田兼彦・淡彩画集−吉田兼彦今は姿を消した建物や長年にわたってのれんを守る老舗、古い街並みなど、仙台の懐かしい風景を水彩画で描いた。収容されているのは「一番町・森天祐堂」「八幡・天賞酒造」「南町通・旧農林中金」など取り壊された建… [詳しく見る]
|