![]() |
歴史の薫りに触れる とうほく旅街道奥山 淳志伝説の峠道や活気に沸いた宿場町、土地の信仰を伝える古刹(こさつ)など、風土が宿してきた歴史と文化に触れながら巡る旅のフォトガイドブックだ。著者は「街道旅は風土の過去と今を行ったり来たりするものだが、旅… [詳しく見る]
|
![]() |
ラジオがつないだ命 FM石巻と東日本大震災ラジオ石巻専務取締役 鈴木 孝也 東日本大震災の津波に襲われた自宅2階から、携帯電話で必死に助けを求めるメールを打ち続けた女性がいた。雄勝小学校の教師は、30kmの道のりを歩いてラジオ石巻にたどり着き、地区の惨状を伝えた。幼稚園にい… [詳しく見る]
|
![]() |
特別縮刷版 3・11東日本大震災 1カ月の記録河北新報社東日本大震災が発生した3月11日夜の号外と翌12日〜4月11日の朝刊の1、2、3面と社会面を中心に構成。マグニチュード(M)9・0の巨大な地震と津波の被害に加え、放射線を閉じ込める機能を失った東京電力… [詳しく見る]
|
![]() |
緊急出版 報道写真集 3.11大震災 巨大津波が襲った 発生から10日間 東北の記録3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード(M)9.0の巨大地震が東北を直撃。栗原市で震度7を記録したほか、北海道から九州にかけての広い範囲で震度6強から1を観測した。地震が引き起こし… [詳しく見る]
|
![]() |
河北選書 日高見の時代〜古代東北のエミシたち野村 哲郎平成2年から67回に渡って河北新報に連載された企画で、同年7月に河北新報から出版されたものを加筆・修正の上、再発行しました。第一部は前九年の役の安倍一族と将軍の激闘を、第二部は後三年の役で清原一族が関… [詳しく見る]
|