ふるさとの星 和名歳時記

仙台市天文台 千田守康

夜空をいろどる無数の星、星座たち。人間はその美しさに惹かれ夜空を見上げてきました。
 今、私たちが親しんでいる星や星座の呼び名は、ほとんどが外来のものです。誰もが知っている「すばる」のような日本古来から伝わる星の和名はたくさんありました。しかし、時代の流れとともに忘れられつつあります。
 航海の目印に伝えられている星、季節の移ろいを教える星など、仙台市天文台職員の著者が宮城県各地で調査した和名を紹介します。 
◆四六版 判
◆196 ページ
2015年12月17日発売
880円(税込)  注文数
その他関連商品
  • 記憶の中の仙台 −吉田兼彦・淡彩画集−
  • 一力遼の一碁一会
  • Let’sみやぎ2024-25
  • とうほく方言の泉 ことばの玉手箱〈上〉
  • とうほく方言の泉 ことばの玉手箱〈下〉
  • 被災地選挙の諸相2  選挙を通じて考える被災地復興の光と影
  • 地名は知っていた〈下〉 七ヶ浜〜山元 津波被災地を歩く
  • 千の流れ星
  • いつもの明日
  • 太宰治と仙台 −人・街と創作の接点
  • みちのくお伽草子 東北の昔話と艶笑譚
  • 仙台育英 2023 夏の激闘 準優勝への軌跡