460字の風景 夕刊コラムが映す被災地の今

河北新報論説委員会編
東日本大震災から3年が経とうとしている今、時の流れとともに震災の記憶が薄れ、被災地は置き去りにされつつあります。
 河北新報夕刊一面のコラム『河北抄』は震災後から被災地の今を伝え続けてきました。本書はその中から170本を抜粋し収録。被災地のさまざまな喜怒哀楽を460字に込めました。


◆四六 判
◆208 ページ
2013年12月21日発売
880円(税込)  注文数
◆内容、目次
第1章 半年後の風景
第2章 1年後の風景
第3章 1年半後の風景
第4章 2年後の風景
その他関連商品
  • 一力遼の一碁一会
  • 奥羽の義 戊辰150年
  • 守り抜いた医の灯 公立相馬総合病院の奇跡
  • 記憶の中の仙台 −吉田兼彦・淡彩画集−
  • 地名は知っていた<上> 気仙沼〜塩竃 津波被災地を歩く
  • ようこそ星めぐり せんだい天文台だより
  • 東北学院の歴史
  • とうほく方言の泉 ことばの玉手箱〈中〉
  • 被災地選挙の諸相2  選挙を通じて考える被災地復興の光と影
  • とうほく民話散策
  • 仙台を探訪する55話 ー政宗さんは美男子でやさ男
  • 特別報道写真集2019・10 台風19号豪雨  宮城・福島・岩手の記録